2022年9月20日から世田谷区議会の令和4年第3回区議会定例会が行われます。最近色々世田谷区議会のことを考えているので、久々に傍聴に行こうかと考えています。
政治・選挙
来年は4年に1回の世田谷区議会議員選挙が行われる
はい、来年2023年(令和5年)は統一地方選挙の年、私が住む世田谷区でも世田谷区議会議員選挙が行われます。というわけで、過去の世田谷区議会議員選挙と私の関わりについて改めて振り返ります。
「松尾あきひろ」は国会で働かなければならない存在であり、その為には彼を当選させなければならない
2022年7月9日、『第26回参議院議員通常選挙』の選挙戦最終日、私は4年ぶりに中野駅前にいた。「松尾あきひろ」にはなんとしても国会で働いてもらわねばならない、その一心で私は全力で「松尾あきひろ」という名前を連呼し、選挙ビラを全力で配っていた。
それでも、政治は前に進まなければならない
安倍元首相が凶弾に倒れた。 参院選の最終盤、応援演説中の凶行。民主主義の根幹である選挙活動における出来事だけに、このような愚劣な行為に及んだ犯人を強く非難したい。 自分自身、日々選挙活動や政治活動に関わる立場として、この … 続きを読む
立憲民主党新代表に「泉健太」が選出された
立憲民主党新代表に、京都3区選出の泉健太議員が選出されました。
泉健太と言えば、先の衆院選で私の住む選挙区である東京6区・落合貴之の応援にも駆けつけてくれ、立憲民主党の心強い先輩議員ですが、実は私の大学時代の同期でその頃に2・3回対面したことがあります。
「『無敗の男』ヒット記念・中村喜四郎を語りつくす!」に参加、中村喜四郎は歴史を動かす存在だと確信した
2020年2月11日、週の真ん中にぽっかりとある祝日、その祝日の真っ昼間から新宿のNaked LOFTでトークイベント【『無敗の男』ヒット記念・中村喜四郎を語りつくす!】に参加しました。出演は『無敗の男』の著者常井健一さんと、畠山理仁さん。2人とも中村喜四郎さんを追いかけた、いや今も追いかけ続けているノンフィクションライターです。
世田谷区議会 令和元年第4回区議会定例会
2019年11月26日から世田谷区議会 令和元年第4回区議会定例会が行われます。今回の本会議はちょっと気になる質問があるので、久々に傍聴したいと思います。気になっているのは以下の質問。
今回も熾烈すぎる戦いだった、世田谷区議会議員選挙
2019年4月21日(日)、4年に一度の世田谷区議会議員選挙の投開票が行われた。私が応援していた木村ユースケは3089票を得るも当選ラインには届かず、落選という結果となりました。 今回、選挙立会人を務めたこともあり、日曜 … 続きを読む
世田谷区議会に「木村ユースケ」を送りたい
2019年4月20日、現在、22時32分です。街頭演説による選挙運動は20時をもって終了していますが、 ネットによる選挙運動は23時59分59秒まで可能です。というわけで4年前に続き今回の選挙戦最後のブログを書きます。 … 続きを読む