本日9月29日は十五夜、ですが、超曇天の下北沢。
11時からオンラインセミナーがあるので、いつもより早めの全体MTG。1週間を振り返るけど、もう、何をやってるのかサッパリ分からない。
11時からのセミナーは生成系AI関連、テキストについてはある程度理解していたけど、映像業界における生成系AIの進歩は想像を遙かに超えていた。人類はどんどん現実世界から離れ始めているなぁ、、、(大げさ)。
セミナーを見つつ、代田橋1本目の記事をリリース。
下北沢発の衣裳屋アパレルブランド「MONSTROUSA(モンストローサ)」がミカン下北のポップアップスペースでリリースイベントを開催。studioYET第2期で共に活動していた俳優で衣裳家の岩男海史さんが立ち上げたブランド、ウルトラセブン55周年ともコラボしていて、盛大に行われました。下北沢に縁ありまくりで、MONSTROUSAのビジュアルにもなっている柄本時生さんも来てたなー。日曜日まで開催してます。
ランチはちょっと歩いて世田谷代田まで。
世田谷代田にあるおしゃれカフェ。前から行きたかったけど、おっさんが一人で行くのはキツい感じのお店でした。実はこの日はインフルエンザで学年閉鎖となっていた上の子と下北沢に来ていて、その目的の1つがここに来ることだったのです。
いやー、やっぱおっさんひとりじゃ躊躇するお店でした。カップルと女のコしかいない、、、。ご飯もおしゃれすぎるランチ、ドリンクが+300円でこれまたおしゃれドリンクがつけられるのも人気なんだろうなぁ。スイーツもいろいろあって、どちらかというとカフェタイムの方が混んでいるのかも。
SYCLに戻り突発的なMTG。その後、カトリック世田谷教会へ。
「USAGI × MOON ART NIGHT SHIMOKITAZAWA」は、moonchiptripという北沢4丁目にある子供服のお店の下井さんが中心に開催するイベント。ムーンアートナイト下北沢2023の関連イベントですが、場所も場所で下北沢とはちょっと異なる雰囲気でいい感じ。出店者の皆さんと色々話をしましたが、繋がりがとても面白い。
再びSYCLに戻り、細々とした作業。18時過ぎ、空を眺めると、十五夜の満月が浮かんでいた。
朝はあんなに曇っていたのにね。再び、カトリック世田谷教会へ。
お昼はそこまで多くなかったけど、夜は凄まじい数の人が詰めかける。それでも、場所の持つ雰囲気からか、とても心地よい空間が広がっていた。手作り感あるイベントで、これはこれで下北沢っぽい。とてもよい夜です。
そして、再び代田へ。
イベント毎では常に餅をつくBONUS TRACK、十五夜ももちろん餅をつきます。まあ、月とウサギだったら、お餅もつかなきゃダメですよね。
なんだか、とても歩いた一日でした。そして、下北沢にいるのに藤枝の話をたくさんした一日でもありました。
本日のMVは、UQiYO(うきよ)の「At the Starcamp」。空をたくさん見上げたからか、なんかこの曲を突然思い出しました。都会の空は1つのアートでもあります。