はじまるのは2023年9月27日、というわけで一週間前くらいの9月20日の話。
最近は家族みんなが8時くらいにはいなくなってしまう。自宅でだらだらしていてもしょうがないので、自分も8時半くらいに家を出るようにしている。下北沢到着は9時過ぎ、なんか天気は悪くないけど午後から崩れるとか。
SYCLで仕事開始。まあ、仕事じゃなくてお手伝い作業に追われる。その後、トップシークレットMTG、色々動いてます。
一段落ついたので、気分転換に下北沢散歩(索敵)。下北線路街 空き地の鮮やかな黄色に目がとまる。なんだろうこれは、花を見ても分からないけど実が付いている。ああ、ヘチマだ。自分が育った愛知県の田舎ならともかく、下北沢でヘチマに遭遇するとは思ってもいなかった。
ちなみに、シモキタ園藝部さんがちゃんとフォローしてくれて、実はタワシにしたりして活用していると知る。まじ、シモキタ園藝部はすごいよ。
『台湾まぜそば はなび』が3周年を迎えキャンペーンをしているのでチェック。「台湾まぜそば500円券」がなんなのかサッパリ分からなかったけど、次回台湾まぜそばを500円で味わえる券だとか。昔はずばり500円とかで売ってたけど、まあ、こっちの方が効果は高いよね。というわけで、しもブロにリリース記事を掲載。
祝!麺屋はなび下北沢店3周年、9/20-22まで「次回使える500円券」をプレゼント
下北沢駅前に新たなる工事の看板が。そうね、駅前広場の整備ね。来年の2月まで、たぶんこのタイミングでロータリー北側の部分の整備は完了するのかな。
ランチは昨日食べそびれた『下北スパイス』でスープカレー。「ポーク角煮カレー」1250円を、激辛+150円でいただく。旨さと激辛が共存する不思議な世界観。美味しいけど辛い、辛いけど美味しい。やはりこのお店のスープカレーはひと味違う。角煮の甘さと旨みも加わり、ランチタイムから覚醒しました。
食べている間はタオルが欲しくなるくらい汗だくでしたが、食べ終わった後は爽快感。間借りのお店ですが、下北沢のスープカレーのお店で最もオススメしたいです。
なんか訳の分からない覚醒状態に陥ったので面倒なやりとりをする、より面倒なことになるけど覚醒しているので速攻アタック! 変なテンションだね、うん、そうだね。
ふと窓から空を眺めると不穏なんですよ。
明らかにヤバそうな雲が近づいてる、、、とりあえずSYCLに戻り、リリースを記事にするけど、なんだか進みが悪いなぁ。自分が好きなネタだから余計になんだけど、あれもこれも書きたくなって収拾が付かなくなる。とりあえず書き切り、SYCLを出る。結局、雨は降らなかった下北沢。
20時からオンラインのセミナーがあるのでいつもより早めに帰宅、ちょっと遅れたけど、ローカル開業&起業カレッジ・クロストーク第4回「今ある資源をいかした、現代の観光の形とは」をオンラインで聴講。めっちゃ面白い、地域のプレイヤー面白すぎる。リアルの話が色々聞けて参考になる。オンラインで非対話形式だからって、酒飲みながら参加するなよ、、、。しかも、さっき書きかけだったリリース記事を公開してるし、ほとんどリリースの内容は使わずにテキトーに書いちゃってるじゃん。
下北沢も舞台となった青春ロードムービー「よっす、おまたせ、じゃあまたね。」Blu-ray、12/20リリース決定!
なんだかとっちらかった2023年9月20日(水)でした。本日のMVは、あのね「深夜列車」です。どう考えても、名曲すぎやろ。さとうなつみ嬢(右、ベース・コーラス)がかわいすぎる。